2025.3.15 Vol 38.1
「My Favorite Things Vol.3」



いつも読んで下さる方に
こっそりおまけ記事を。

気付けばこういう感じの記事を書いて
3回目くらいなのかな。
皆さま、如何お過ごしでしょうか、、?

何時も硬っ苦しい文章ばかりなので、
酷く面倒だと思いますが、
たまには緩く書きます。
あんな文章、毎回読んでいたら、
頭が凝りますよね…笑

何となく、購入品紹介をしてみます。






まず、色味が豊かなNike Air Lyftを。
これは僕が福岡でよく行く
幾つかの古着屋のうちの1つを
定期巡回していて、
やたら目に付く
(そりゃあこんな色していたらそうだw)し、
何かを感じて購入。
かつ1200円くらいで、状態も良く、
一旦スニーカークリーニングは施しました。

後に調べてみると、2015年の廃盤モデルでして、
ギターより服や靴に触る頻度が多い
自分の目利きが上がっていたのかも、、

サイズは普段履くスニーカーよりも
1周り小さかったですが、特に気にならず。
クリーニングを施すと、ほぼ新品になりました:)





コンバースのCT70の
サイケデリックなパターンな一品。
これは吉祥寺のニューヨークジョーで
3度見して購入しました。

東京へ出張に行くと、
定期巡回する古着屋でお土産となる
掘り出し物を探すのだけど、
まさかCT70をほぼデッドストックで
掘り出すと思わず、、

近隣のお店でローファーを試していたのだけれど、
足の甲のサイズが合わなくて食傷気味だったなかに
食い込んできたポテンシャルは流石。

お値段は8400円程。
今の日本コンバース対USコンバースな状況なら
これは全然有りだと思います。






KIDS LOVE GAITEとJOHNBULLの
2019年頃のコラボスリッポン。
大阪で新しく行きだした古着屋で購入。

ブラックのデニム生地が人懐っこく、
かつ防水仕様でありながら、
靴底にビブラムソールが当初から当てられながら、
カジュアルも固めなシーンにも
合わせられる感じは非常に良きです。

最近はレザーやスウェード(バックスキン)な
靴ばかりだったし、
そろそろデニムかと悩みだした
矢先のコレは良きです。

少しカジュアルにフォーマルな要素を
合わせたいときに重宝しますね。
お値段は2800円。

定価と状態、防水と考えればいい買い物です。






福岡の大牟田の古着屋にて購入。
エナメル気味な光沢感に、
細身でヤンチャ感が出ているけれど、
僕なら家族に迎え入れられると思いつつも、
横にいた妻からは呆れられ、
ヤクザシューズと呼ばれるも購入。

ソールや茶系で状態も程よく、
トーの方にシームが入っているのも◎。
しかも作りが良いので、
即座に汚れを落として
エナメルクリーナーを施し、
コパは独自染めして 改造シューズにする。

実は茶系のシューズはほぼ初めて。
ブランドは失念したけれど
安心の日本製ということもあり、その点も満足。
値段はなんと500円。
スニーカーよりオールソール出来て
ずっと履ける良さがあるのにな、、



あとはイタリアのシュースブランド
Armando Polliniの
ヴィンテージのエナメルドレスシューズも、
地元八王子の古着屋で
ほぼデットストックで
2000円で購入してます。
(写真が無かった、、)

最近もちょこちょこ掘り出し物を買っていますが、
またマイペースに書いていきます。
(最近また別のものも買ったりしているので、、)